スクール名 | 個別指導Axis |
---|---|
所在地 | 〒663-8113 兵庫県西宮市甲子園口2-1-6 重松ビル2F |
代表 | 増田 毅 |
TEL | 0798-69-3371 |
おすすめポイント | 最新ロボットキットを使ったプログラミング講座 |
個別指導Axis 甲子園口校は、40年の歴史を持つ株式会社ワオ・コーポレーションが運営する個別指導塾です。
基本的に受験対策などに強みを持つAxisですが、2020年4月から小学校でプログラミング教育が必修化されたことを受け小学校1・2年生向けの入門講座、小学校3~6年生・中学生向けのロボットプログラミング講座の提供を始めました。
この講座では、運営会社のワオ・コーポレーションとソニー・グローバルエデュケーションが共同開発したカリキュラムを使用。基礎から専門性の高い分野まで学ぶことができるため、高いプログラミング的思考を養うことができるでしょう。

個別指導Axis甲子園口校の特徴
JR甲子園口駅からわずか徒歩1分という好アクセスにあるAxis甲子園口校は、生徒の夢を実現するためのサポートをおこなう個別指導塾Axisの1校です。ちなみに兵庫県西宮市には、全部で6ヶ所校舎があります。
お子さんを預かる塾として、1人1人の通塾状況・送り迎えの有無・待ち合わせ場所などを確認し安全な通塾をしっかりサポート。また、受付でのお出迎え・お見送りを徹底しておこなうことで子供たちの些細な変化にも気づけるようにしています。我が子を預ける場所としては、安心して任せることができそうですね。
そんなAxis甲子園口校のロボットプログラミング講座は、カラフルで鮮やかなブロックと電子部品で構成されたオリジナルの学習キットを使用。男女問わず楽しく学べるように工夫された独自カリキュラムと併せて、驚きと感動、そして未来を創っていくためのスキルを育てていきます。
講座としては、世界規模の大会で実績も残しています。ソニー本社で開催された世界的ロボットコンテスト「KOOV Challenge」において、Axisのロボットプログラミング講座の会員生が出場し、プレゼンテーション部門金賞やチーム競争部門銀賞などに輝いています。
このコンテストには日本だけでなく中国、オーストラリアからを含め総勢161名が参加していたそうです。子どもの時からこのような体験ができるのは、とても貴重なことではないでしょうか。
カリキュラムについて
個別指導Axisが提供するカリキュラムのラインナップは、大きく分けて2種類です。
入門講座・導入講座
小学1・2年生を対象とした気軽に学び始められる入門講座では、教育アプリケーションシリーズ「ワオっち!」を使って楽しくプログラムの基礎を学ぶことができます。
1回約40分間のレッスンの中で図形を組み合わせてイメージしたものを作ったり、複数の命令でキャラクターを動かしてみるなどの課題を通して、小さなうちから図形感覚・論理的思考力を身に着けることができるでしょう。
この入門講座を6ヶ月間受講した後は、3ヶ月間の「導入講座」にステップアップします。ブロックを使って立体の制作・分解に慣れてもらい、次のロボットプログラミング講座に繋げていきます。
ロボットプログラミング講座
小学3年生から小学6年生と中学生、そして導入講座を受けた小学2年生以下も対象となる講座です。1年目のベーシックコース・2年目のスタンダードコースではプログラミングやロボット制作、3年目のアドバンスコースでは「Python」というプログラミング言語をメインに学習していきます。
ロボットプログラミング講座の大きな特徴は、最新ロボットキット「KOOV®(クーブ)」を使用したレッスンを実施することでしょう。KOOVとは、カラフルなブロックで自由に形を作り、それをプログラミングすることでさまざまな動きを与えられる学習キットです。
このKOOVを用いたロボット制作を通じて、子どもたちそれぞれの創造性・探求心・思考力を育んでいきます。また「Scratch」から「Python」へとスムーズにステップアップできるプログラミング環境も特徴ですね。
40年以上の教育実績と経験を持つワオ・コーポレーションとソニー・グローバルエデュケーションが共同で開発したオリジナルカリキュラムも魅力の1つです。授業内では「衝突を回避する自動車」「ボールで遊ぶネコ」「紙飛行機発射台」などたくさんのユニークなプログラミングロボットが制作できますよ。

費用・授業スケジュールについて
入門講座・導入講座・ロボットプログラミング講座と全ての講座共通で、入会金は無料となっています。
入門講座・導入講座の月謝は40分授業・月2回で4,000円(税別)です。ロボットプログラミング講座の月謝は80分授業・月2回で7,400円(税別)です。
ただ別途で毎月教材利用料などの諸費用1,900円(税別)と、1年ごとにテキスト費2,600円(税別)がかかる点は考慮しておきましょう。また、ロボットの購入費用はかかりません。
詳細な授業のスケジュールは不明ですが、Axis 甲子園口校は日曜日と月曜日が休校となっています。詳しく知りたい方は直接問い合わせてみてくださいね。
将来役に立つ5つの力が身につく
個別指導Axisのレッスンでは、モノづくりにおける試行錯誤と工夫を繰り返すことで、将来的に役立つ5つの力を培うことができます。
集中力・実行力
興味のあることに没頭して作業をしていくことで集中力がアップし、さらに最後までやり遂げる力も育まれます。
空間認識力
動画などから構造を読み取る必要があるロボット制作では、自然と空間認識力が鍛えられます。これは算数・数学力にも繋がるでしょう。
想像力・創造力
カラフルなブロックを使ってイメージを具現化するロボット制作は、完成形を想像・創造する力を高めます。
問題解決力
トライ&エラーを繰り返すこと、課題をクリアするために多面的に考えることなどによって、問題を解決していく力を身に着けていきます。
プログラミング的思考力
ロボットにプログラムで送る指示を細かく組み上げていくプロセスで、段階的に思考する論理的な思考力を培います。

まずは「無料体験授業」に申し込もう!
ここまで個別指導Axis 甲子園口校のロボットプログラミング講座を中心に紹介してきました。元来小中高生の受験対策に強みを持っている学習塾が提供する講座だけあって、将来を見据えたカリキュラムが特徴的ですね。
無料体験授業の予約は、電話またはWebサイトのメールフォームから可能です。同時に保護者への説明会も実施しているので、そこで疑問点など聞いて解消しておけるでしょう。